忍者ブログ
音と珈琲のお部屋 cafe&bar「音屋」。 浦添牧港でムジカは今日もお留守番。 誰か遊びに来ないかなぁ。
[291] [290] [289] [288] [287] [286] [285] [284] [283] [282] [279]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぼーっとしてるのもなんなので
帰郷の話なんぞ書いてみました。

帰郷に伴い
かの有名な『鈴虫寺』に行ってきました。

どんな願いも叶えてくれる
わらじを履いたお地蔵さんと6000匹の鈴虫。

素敵な音色と説法を聴いてきました。


あなたのまわりに暗い顔をした方はいませんか?
人はあなたの鏡です。
あなたが暗いと周りも暗い。周りが暗いとあなたも暗い。
あなたが笑うと周りも笑顔。周りが笑うとあなたも自然と笑顔になります。


その通りだなっと。

この頃私はよく笑う。
みんなのおかげなんだなっと。
京の地で改めて実感しました。

そんな地で
大学時代の友人に逢いました。
今、石彫の作家さんをしています。

少し年上のMさんは
非常勤をしながら
作家活動を続けています。

正直
決して簡単ではありません。
やはり不安定さなど将来への羨望や
色んなマイナスの要素を見ないふりをしていても
時々どさっと落ちてくるそうです。


とってもとっても楽しそうでした。

大好きな石と会話しながら彫る。

私は彼の作品がとっても好き。
最近のテーマは『お家』
滋賀の山奥でうまれる彼の作品は
固い石が柔らかく、冷たい石がぽっかぽかあったかい。
黙々と対話を繰り返し
会話が『お家』となっていく…

今回彼に会うにあたって
お土産は何が良いか聞きました。
すると
「こっちでは売ってない泡盛と珊瑚のかけら」
一見、なんてメルヘンな!っと思いがちなこの言葉は
私をホッとさせてくれました。
あぁ、変わってないっと。
そして彼の生き方に勝手に昔の自分を託しながら。

今彼は北海道で氷を彫っていることでしょう。
ー15度の中、汗をかき、手に落ちる雪の結晶に感動しながら。
是非とも次はココで逢いたいものです。

…京の旅はとても大切な事を改めて教えてくれました。

「自分の意志とは関係なしに
求めるものを自然と集め引き寄せる。」
求めないものを目にした時に、切に思います。

人が合う、うまが合う、話が合う
『合う』ってことは
なんて実は簡単な事じゃないんだろう。
日常茶飯事に起こる現象なのに
なんて偶然で必然なんだろうっと。


ココで合う人たち
これもかなりの偶然で必然で。

やはりとてつもなく大切な出来事なんだなっと
改めて実感した
そんなこんなな
帰郷、京の旅の巻でした!



PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント







トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/25 マンボウ]
[02/08 あいぼん]
[10/06 mika]
[10/01 園]
[09/07 mika]
プロフィール
HN:
MUSICA
年齢:
17
性別:
女性
誕生日:
2008/01/06
職業:
店長代理
趣味:
翻弄
自己紹介:
気ままな日々に喜びを。

毎日20時から
ひっそりお留守番。
お酒はもちろん
自家焙煎珈琲や
エスプレッソ
ナポリピッツァ
トリッパ
自家製スコーンに季節のジャムで
こっそり夜カフェ&バー始動中。

場所:浦添牧港
目印:深緑のミニクーパーと丸大スーパーさん

気が向いたらおこしやす。
お天気情報
カウンター
アクセス解析