忍者ブログ
音と珈琲のお部屋 cafe&bar「音屋」。 浦添牧港でムジカは今日もお留守番。 誰か遊びに来ないかなぁ。
[178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『La Strada』邦題:道

1954年のフェデリコ・フェリーニ監督のイタリア映画。

大学当時、ド金髪だった私に先生が
『あんた、ジュリエット・マシーナに似てるわね。
顔も似てるけど、表情や役柄がそっくり!あの映画は見なさい。』

あげくの果てに『あんた、イタリアでコメディアンになりなさい』とまでいわれ見た映画。

そして好きになった映画。

先日年配の男性がいらして、流してる映画を見て『道や!』と。

そこから映画の話で盛り上がりました。
その男性は
『道は悲しすぎるから嫌いだ、最後まで見ていない』と。

当時この映画をDVDで見ている時、
父も一緒に見ていたのですが
父もリタイア。

映画のレビューをみても男性陣の多くがリタイア。


「傲慢で身勝手で女好きなザンパノに拾われて
道化として仕込まれた少し頭の弱いジェルソミーナ。」


男性はザンパノ目線
女性はジェルソミーナ目線になるんでしょうね。


最後、寂しい結末です。
一見ザンパノの身勝手さと傲慢の犠牲、
なのに愛し続けるジェルソミーナにやりきれなさと
ジェルソミーナを失ってから気付くザンパノの懺悔の映画だと
感じると思います。

けれど、私はなんだかそのやりきれなさよりも
なによりも
ジェルソミーナの不器用だけど
おっきな、まっすぐな愛に惹かれました。
何度見ても不滅のラブストーリー。

そんなジェルソミーナを歌った歌。
父母世代ではかなりメジャーな曲だそうです。


1:20あたりのジェルソミーナが似てます…。

lucienne delyleのgelsomina




そうそう
その男性がグレース・ケリーの『めぐり逢い』と
『母の旅路』がとても良いと教えてくれました。

今の映画もさることながら
昔の映画は見るのにとても力が要ります。

力がある時に見て
また何かあればUPしますね。

ではでは
コニーの
さよならっ
さよならっ
さよならっ
でした。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント







トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/25 マンボウ]
[02/08 あいぼん]
[10/06 mika]
[10/01 園]
[09/07 mika]
プロフィール
HN:
MUSICA
年齢:
17
性別:
女性
誕生日:
2008/01/06
職業:
店長代理
趣味:
翻弄
自己紹介:
気ままな日々に喜びを。

毎日20時から
ひっそりお留守番。
お酒はもちろん
自家焙煎珈琲や
エスプレッソ
ナポリピッツァ
トリッパ
自家製スコーンに季節のジャムで
こっそり夜カフェ&バー始動中。

場所:浦添牧港
目印:深緑のミニクーパーと丸大スーパーさん

気が向いたらおこしやす。
お天気情報
カウンター
アクセス解析